ビットコイン等の仮想通貨を自動売買する、新しい資産運用アプリ
リスクを回避しながら、仮想通貨をお手軽に自動取引!
連携取引所数、信頼と実績のNo.1!まずは無料お試し!
仮想通貨の自動取引・自動売買No.1であるCoinTraderを実際に利用してみたレビュー記事はこちらです。
実際に筆者は3ヶ月弱で17%のリターンがでました。月次10%の利回りの方もいるみたいなので、CoinTraderの評判や評価・実績が気になる方はぜひこちらの記事をお読みください。
チャートを見ながら売買トレードというのが以前の投資スタイルでしたが、最近は時間の無いサラリーマンの方や、投資について詳しくない主婦や学生に人気なのが自動売買です。自動売買の仕組みを上手に使えば、トレード成績が大幅に向上するかもしれません。
コンテンツ目次
自動売買・自動取引、実際どうなの?お金は稼げるの?
自動売買・自動取引とは
自動売買は、簡単に言えばトレードの一切を機械にお任せすることです。ただし全て機械任せということではありません。「相場の状況に合わせて適切な自動売買プログラムを選ぶ」ことは、自動売買であっても利用者の役割となります。
「相場の状況に合わせて適切な自動売買プログラムを選ぶ」という作業は、一見簡単に見えますが、相場の状況は様々な思惑や予想から常に変化していて、ある程度の慣れや経験がないとなかなか難しいかもしれません。
自動売買は初心者でも安心して使えるの?
自動売買は、決められたプログラムの通りにトレードをしますので、人がチャートを見ながらトレードする際によくある心理的なバイアスが入る余地はありません。よって、利幅が狭いうちに利食いしたり、損切りの躊躇から損失を拡大させてしまうことはありません。
初心者のうちは、特に損失を出すことにナーバスになりがちなので、冷静なトレードを続けるのは難しいことが多いです。また、自動売買で使用されるプログラムは特定の相場では有効であることは保証済みですから、余程特殊な相場である場合を除き、初心者がチャートを見ながらトレードするより安定した成績が期待できるでしょう。
自動売買・自動取引の成績は?利益はでるの?
FXのケースですが、一説によると自動売買をした約8割の方が1年トータルでプラス収支となっているようです。FXでは裁量トレード、つまり自動売買ではなくチャートを見ながら独自の判断でトレードされて、利益を上げている方の殆どは、トレードに際して一定のルールを決め、そのルールを守っていると聞きます。
自動売買も一定のルールに従って、トレードを繰り返す点では、「勝ち組の裁量トレーダー」としていることは同じです。特に初心者の場合は上手に損切りできず、ポジションを持つ続けてしまうクセがなかなか抜けなかったり、不必要にポジションを持ちたがる傾向があり、こうしたことが収支を悪化させる原因となっています。
自動売買・自動取引のメリット
自動売買のメリットに次のことがあります。
・初心者でも利益が出せる
・チャートを読む必要なし
・チャンスを逃さない
・手間いらず
自動売買なら、感情に流されず初心者でも利益が出せる
人はどうしても感情に流されがちになります。特に損失を最初に出してしまうと、取り返そうとして冷静なトレードが出来ず、さらに損失が拡大するという悪循環に陥ります。自動売買ではこうしたことは起こらず、ムダに損失を増やすこともありません。
初心者にとって難解なチャートを読む必要なし
機械がプログラムに従ってトレードするので利用者は初期設定でプログラムを選択する以外にすることはなく、チャートを読む必要もありません。
自動取引なら稼げるチャンスも逃さない
FXの場合、大きい値動きがある時間帯は深夜や明け方といったことがあります。システムは24時間稼働しているのでトレードチャンスを逃すことはありません。
自動で取引されるので手間いらず
FXの場合は自動売買トレードに必要な環境はFX会社が整えてくれるので手間がかかりません。
自動売買・自動取引のデメリット
自動売買のデメリットに次のことがあります。
・損失が出る場合がある
・大きい証拠金を入れておくほうが有利
・急な相場変動には対応できない
・すぐに利益が出る訳ではない
自動売買でも損失が出る場合がある
選んだプログラムに対して相場は常に変動しています。相場と選んだプログラムがミスマッチになると、損失が出る場合がありますので注意が必要です。
こうしたことは自動売買に限らず、裁量トレードでもよくあることなので、特に自動売買に限ったデメリットとは言えない部分もありますが、重要な経済指標の発表や要人発言が予定されている日や時間は自動売買を停止しておくほうがいいかもしれません。
大きい証拠金を入れておくほうが有利
自動売買はプログラムにあるルールに従ってトレードしますので、利益が出ても直ぐに決済せず、利益確定におけるルールに合致するまでポジションを持ちます。こうした点は利益を伸ばす面で有効ですが、急な値動きで大きな含み損を抱えることもあります。
こうした大きな含み損を抱えることを予め想定して、強制ロスカットとならないように大きい証拠金を入れておくことで、相場の回復を待てるようになり、収支がプラスに転じるチャンスが広がります。
急な相場変動には対応できない
重要な経済指標の発表や要人発言を受けて、相場が一時的に予測不能な動きをする場合があります。自動売買はこうした事態に対応するように作られていないため、一時的に大きな含み損を抱えるリスクがあります。
すぐに利益が出る訳ではない
トレードの収支は長い目で見る必要があります。相場次第で大きく利益が伸びることも、損失を抱えることもあります。日単位でプラスマイナスであっても、週単位や月単位でトータルプラスであれば問題はありません。
自動売買・自動取引の初心者がはじめるならこの会社
自動売買をはじめる場合、会社選びにおいて次のポイントに注目するといいでしょう。
・売買プログラムの種類は多いか
・設定などにおいて使いやすいか
・売買成績、取引結果が確認できるか
・リスクが公表されているか
上記のポイントで自動売買の会社を比較してみました。
利用料 | 売買成績 | キャッシュバック | |
外為オンライン | 無料 | 公表 | 5000円 |
FXブロードネット | 同上 | 同上 | 最大20000円 |
シストレ24 | 同上 | 同上 | 同上 |
外為オンライン
相場の変動に自動的に追従して小刻みな売買を繰り返すリピート系のiサイクル注文が特徴の自動売買システムを有する会社です。大きいトレンドにある小さなトレンドをフォローする形で細かい売り買いを繰り返すので、ローリスクで利益をコツコツと積み上げるのが特徴です。
FXブロードネット
FXブロードネットもリピート系の自動売買機能を持つトラッキングトレードが特徴となっています。上昇トレンドでは買いを中心に注文、下降トレンドでは売り中心に注文、横這いでは売りと買いを組み合わせた形の自動売買で利益を積み上げていきます。
シストレ24
シストレ24の名前で自動売買のサービスを提供するのがインヴァスト証券です。相場の状況に応じて最も最適なプログラムを選ぶ作業まで自動で行うこと、自動売買プログラムの数が業界随一ということが大きなセールスポイントとなっています。
コイントレーダー(番外編)
仮想通貨の自動取引・自動売買ツールであるコイントレーダー。初期費用は一切なしで月額固定費用で利用できるという特徴があります。仮想通貨ならではのアービトラージの戦略や、独自戦略の開発などもできるようで、短期・中期的に利益が出せるのが特徴となっていそうです。実際にCoinTraderで3ヶ月間、CoinTraderの評判や実績を検証した記事がありましたのでご紹介致します。
関連する情報
自動売買に関連して役立つ情報をご紹介します。
自動売買のタイプ
自動売買のタイプは次の三つのタイプがあります。
・リピート注文型
・ストラテジー選択型
・ストラテジー開発型
リピート注文型、ストラテジー選択型の自動売買は初心者向けのスタイルと言えます。リピート注文型を採用している会社として、外為オンラインやFXブロードネットが、ストラテジー開発型を採用している会社としてインヴァスト証券が有名です。これ以外にリピート注文型の自動売買として有名なトラップリピートのサービスを提供しているマネースクエアジャパンもよく知られた会社です。
MT4は便利なツール
ストラテジー開発型はシステムトレードツールにVPS回線を使う中上級者向けの自動売買スタイルです。使用するシステムトレードツールはMT4(メタトレーダー4)がよく使われています。MT4はロシアのメタクオーツ社の開発したシステムで、オリジナルのプログラムを作成した自動売買システムを開発するのに適しています。
まとめ
チャートを常にチェックしながらトレードするということは、一部の人を除く殆どの人が難しいというのが実情でしょう。また、FXの場合は大きなトレードチャンスはいつやってくるかわかりません。チャートを見ながら長くトレードを繰り返すと、疲れから判断力が落ちて、優秀なトレーダーでもミストレードが増えてきます。
自動売買はこうした問題や課題解決にとても役立つ手段と言えます。裁量トレードの場合と比べてスプレッドは広めとなっている場合が多いですが、長期的に安定して資産を殖やしたいと考える方は、裁量トレードから自動売買にシフトするケースが多いようです。