ローンというサービスは、私たちの暮らしにとってとても便利なサービス。ローンというサービスがなければマイホーム購入は遠い夢になってしまいますし、マイカー購入などや暮らしのちょっとした家計のやり繰りの一時しのぎというような様々な状況で、お金に関する悩みを一時的に解決しくれるサービスです。
コンテンツ目次
ローンを利用したことはある?
ローンは住宅ローンやマイカーローン、カードローンといった様々な形で私たちのマネーライフを支えています。
ローンとは
ローンとは何かを「貸す」という意味です。貸すものはお金に限りませんが、一般にはお金を借りる際によく使われる言葉です。私たちはローンを利用することで様々なメリットを受けることができます。特にお金に関しては収入を超えた買い物ができるということが大きなメリットと言えます。
暮らしの中でまとまったお金が必要になることは結構多いです。例えば住宅の購入、子供の教育などは数千万円といったお金が必要となることも少なくありません。こうした毎月の収入を超えた支出をする際には、ローンという仕組みが役立ちます。
ローンの種類
ローンの種類はとても多いですが、私たちの暮らしに身近なローンとして、次のものが上げられます。
・住宅ローン
・教育ローン
・マイカーローン
・カードローン、など
カードローンを除くローンは、利用金額が数百万円から数千万円といった大きなものです。これらは一時的にローンを利用し、その後に返済期限までに計画的に元本と利子を貸手側に返していくもので、通常は一年を超えて、短ければ数年、長ければ数十年の期間で返していくことになります。この際に適用される金利は一年を超えるということから長期金利が基準となります。
カードローンは普段の暮らしで、収入以上にお金を使ってしまった場合や、欲しい物があるのにお金がないといった場合に利用できるということで、気軽に利用している方が多いローンです。カードローンに良く似たものにクレジットという仕組みがありますが、クレジットはその場にお金がなくても「信用」によって買い物ができる仕組みで、お金を借りるということではありません。
カードローン利用の際には返済期限が利用から一年以内の場合が多く、適用される金利は返済まで一年以内ということから短期金利が基準となります。短期金利は長期金利と比べて返済期限までの期間が短い分、お金を貸した側が受ける借り手の返済不能に関するリスクが少ないことから、通常は長期金利より金利が低くなっています。
ローン金利の目安
ローン金利の目安として、返済期間が複数年の場合は長期金利、一年以内の場合は短期金利が基準となり、それらに金融機関が借り手の返済不能に関するリスク評価やマージンを上乗せする形でローン金利が決まります。借り手の返済不能リスクに関する調査を一般に「審査」といい、「審査」に合格しない場合はローンを利用できません。
金融機関は企業など法人にお金を貸す場合は、ローン金利を柔軟に設定しますが、特定の個人ごとに貸出金利を変えるということはまずありません。金融機関ごとに定める融資基準に基づき客観的に審査し、審査にパスすれば決められた貸出金利で融資し、パスしなければ融資をしないということになります。
ローンで初心者が知っておきたい基礎知識
ローンを利用する場合、基礎知識として知っておきたい情報をご紹介します。
審査とは
お金の貸し借りは「金銭消費貸借契約」という名の契約で法律行為となります。この契約が契約書の内容のとおりに履行されなければ、お金を貸した側は損をしてしまいます。つまり、契約した後で「貸したお金が返ってこない」というのは「困る」と言うわけです。
よって、貸すお金の金額と期間に応じて、金融機関はお金を貸しても問題ない借り手かどうかをチェックします。具体的には金融機関の定めるチェック項目に対して、ローンの申し込みによってお金を借りたい人が回答する形で資料が提出され、その資料に基づいて審査が行われます。
貸すお金の金額が大きければ大きいほど、お金を貸している期間が長ければ長いほど審査は厳しいものとなり、審査の時間も長くなります。特に住宅ローンの場合はローン利用者の返済に問題が生じた場合に備えて、生命保険や融資対象の物件に抵当権を設定する等、物的な担保を求めることが殆どです。
ローンの落とし穴
クレジットはお金がなくても好きな物を買えることからついつい利用しがちという方は注意が必要です。しかし、クレジットは実質的にはローンと同じで、金融機関にお金を借りる手続きをいちいちしなくて良いという違いがあるだけです。返済に関する履歴は金融機関同士で共有しており、返済に関する悪い情報が一度履歴に残れば、以後のクレジットサービスは勿論、他のローン利用も難しくなります。
また、住宅ローンでよくあることですが、「融資可能額」は「返済可能額」ではありません。低金利の昨今、「融資可能額」が大きくなりがちでお金を借りやすいですが、収入の方が増えていなければ「返済可能額」を超えたオーバーローンとなり、その負担に長く苦しむことになりかねません。
ローンで人気の会社は?
身近な暮らしに利用できるローンとして人気の会社をいくつかご紹介します。
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行はインターネットでお金が借りられるお手軽さで人気の金融機関です。特にネットキャッシングは申し込みがインターネット内で完結、利用限度の範囲内で最大1000万円までのお金を、繰り返し借りることができます。
イオン銀行
イオンは普段のお買い物で利用されている方が多い商業施設を有する会社で、全国に沢山の店舗網があります。イオン銀行はイオンの豊富な店舗網と金融サービスを融合させることで暮らしに必要なお金を融通するサービスの利便性が高いことで人気の金融機関です。
じぶん銀行
じぶん銀行は借り換えによって金利負担が軽減できるケースがあることや、毎回の返済額が最低1000円から自由に選択できること、ATM手数料完全無料で全国のコンビニで一年365日いつでも利用可能ということで、銀行カードローン申し込み手続き、返済サポート部門でオリコン顧客満足度第1位を獲得しています。
ローンを選ぶポイントは?
特に短期でローンを利用する際に、確認したいポイントがいくつかあります。
金利水準
選ぶポイントでまず確認したいのは金利水準。実質年率の金利がどの程度安いのかが重要となります。金利が安いほうが利息にかかる返済負担が軽くなるということになります。特に大きなお金を借りる場合、少しの金利の違いでも総返済金額は大きく違ってきます。
審査時間と通りやすさ
金利水準が低く、安い利息で借りることはお金を貸す側が受けるリスク、つまり「貸したお金が返ってこない」といった危険が大きくなります。よって金利水準が低く、安い利息で借りられるチャンスがある金融機関にローンを申し込んでも審査時間が長くかかり、必要なタイミングでお金を借りられなかったり、審査にパスできないといった可能性が高い場合があります。
無利息サービスの有無
消費者金融会社はローン利用から1か月以内の返済に対して無利息サービスを提供している場合があります。銀行カードローンに比べると金利が高めの消費者金融会社であっても、超短期の返済に関しては利用を検討してみてもいいかもしれません。
まとめ
ローンは収入以上のお買い物をする際にはとても便利なサービスですが、借りたお金は決められた期日までに利息と合わせて返すのがルールです。お金が借りやすい低金利時代を迎え、ローンを賢く利用することによって上手に暮らしに役立てられる場合もあります。しかし、返せる金額の限度より多めに借りてしまうことによって返済負担に苦しむことがないよう、ローンの利用は後の返済のことも考えて計画的に行うことが大切です。